3年~6年
3・4年生は、まず6年生までの教科書レベルの学習の基礎を理解した後、県内中学受験対策をすすめます。 県外中学受験対策授業は個別にお問い合わせください。
集団授業の塾では、参加者全員を一度に理解に導くことはできません。解説のレベルが難しすぎたりしても個別の質問時間は限られているからです。
下の問題を集団の塾で勉強したとします。

授業ではわかったつもりで帰宅して、自宅で復習してみると解けないことがありませんか?
塾で勉強した当日に「やり方を覚えただけ」では、数日後には解けなくなってしまいます。
- なんで因数分解するの?
- なんで99✕28なの?
- なんで50がでてくるの?
- 56ってなに?
いろんな解き方があって、いっぱい疑問がでてきます。
5年からの中学受験の勉強は、1コマの授業時間で理解できないことばかり・・・。
ひとつひとつの理由をしっかりわかって進めることが大切です。
自分が分かり易い道筋を見つけることが大事。
わかったつもりになっても、解き慣れるまで勉強していないとテストで正解できません。
塾に通っているからって安心はできません。
ひとり一人わからなくなるポイントは違いますよね。
先を急いで、ひと通りの解き方・やり方を教わってもすぐ忘れます。
他人の真似をしても思っていたようには進みません。
ふつうの子が難関校に進学する方法は、自分の理解度にあった問題を解いて、ヒントをもらって、何度もじっくり考えて少しずつ「わかった!」を積み重ねることが近道です。
授業コース
3年生 | 算数 1科目 |
3年生 | 算数・国語 2科目 |
4年生 | 算数90分 1科目 |
4年生 | 算数90分・国語 2科目 |
5年生 | お問い合わせください。 |
6年生 | お問い合わせください。 |
時間の記載がない科目は60分
他塾とのダブルスクールも歓迎です。