塾へ行けば成績は上がる⁉

塾へ通い始めて、スタート時より成績が良くなってますか?

それとも、現状維持が続いていますか? 

中学入試をお考えでしたら残された時間は、4年なら34ヶ月、5年生なら22ヶ月です。

いままでできなかったことができるようになるには、何かひと工夫必要です。

残りの時間を大切に過ごしてくださいね。

さて、ところでもう志望校はお決まりですか?

まず80%偏差値表でいまの偏差値より2点上の偏差値帯を目指しましょう!

憧れの学校を見つけたら、まず現在位置と体力(学力・理解力)を確認して、無理のないように時間をかけてゆっくり近づいていきましょう。

どこへ行くにも近道はありません。

いきなり5点上の第一志望校を目指すことは、苦しくなりますしつらい勉強から逃げたくなってしまいます。

まずは足元を固めることが先です。あとで必ず戻って再学習することになるからです。

偏差値を1上げるって大変なことなんですよ。

子ども任せ、親任せ、塾任せでは、まだ幼い10才前後の子どもの成績はなかなか上がりません。

優れたカリキュラムで勉強しても、理解できなければ意味がありませんよね。

お家でカリキュラムの内容が理解できているか確認することが大切です。

お子さんとお家と塾がチーム一丸となって推し進めて、成績は少しずつよくなります。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。